実はGWの定例会の前後にも、また別のメンバーでゲーム三昧してました!
お友だちを無くすゲームナンバー1のディプロマシーを一日やる会と、そしてまた別の日にはTRPG(わたしは初めて!)をやりましたー^^
2人一組で外交と戦略のゲーム、ディプロマシー
Yさんの協力のもと、ディプロマシー会をしましたー!
去年にもやりましたが、去年は時間が短く不完全燃焼だったので、今回はきちんと朝から晩まででした^^
GMをしてくださったYさん、そして長丁場でしたがお集まりいただいた皆さん、ありがとうございました☆
11人いたので、ほとんどの国が2人一組に
これが思いの外よかったみたいですー
みたいというのは、わたしはひとりで一国を担当していたため…><
人数の都合で、オーストリア・ハンガリー、イギリス、ロシアがひとりだったかな
相談しながら2人でやっているのが楽しそうで羨ましかったー;;
次からは最初から2人一組で14人でやりたいー^^ノ
- ディプロマシーの(たぶん)初期配置
- 序盤はいろいろな取り決めがなされますが、後半になると…
- そしてゲーム終了時。いない国もちらほら
- 撤収のお片付けをしつつ、別のゲームがはじまる…!これは「いかさまゴキブリ」
- コヨーテ
決着を見る前に体力を使い果たしてリタイアしてしまったので戦いの模様については何も言えないのですが(笑)、最終的に2ヶ国が消滅。
わたしはロシア担当でしたが、最初からドイツさんとぶつかり合ってやっつけられていました;;
全くボードゲーム初めての方もいらっしゃったり、歴史好きの女性が多かったりで、なかなか面白いメンバーでした!
歴史ツッコミを聞きながらやるディプロマシーは聞いていて面白いー^^
2人一組ならまたやりたいなー☆
今回のログ
1912〜1918年の秋までやって終了
10:00〜20:30くらいまで(最初の1時間はインスト)
一応最終的な補給地の数は以下の通り
- トルコ 9
- ドイツ 7
- オーストリア・ハンガリー 6
- イギリス 6
- フランス 5
- イタリア 0
- ロシア 0
クトゥルフ×バックトゥザフューチャーでTRPG!
ずっと前からTRPGがやりたいと言い続け…、やっとTRPGで遊ぶことができましたー^^
GMをやってくださったYさんに心から感謝!!
思ったより自由でゆるい雰囲気で、とっても楽しかったー☆
自分がちびっこだったときの空想ごっこみたい!(よい意味です!)
- ひろり氏は自衛官に!
- ダイスたくさん振りました
GMに「好きな映画は?」と聞かれたので、何のことかよくわからず「バックトゥザフューチャー」と答えたら、バックトゥザフューチャーのシナリオを作ってきてくれました…!
その前にクトゥルフがいいとわたしが言ったので、クトゥルフとバックトゥザフューチャーがブレンドされることに!(無茶ぶり)
こういうブレンドの仕方は普通なんですかねー(・o・ )
バックトゥザフューチャー大好きなのでとっても楽しかったです^^
TRPGするのに使っていたコマがあったんですが、このコマ、かわいいやつにしたいですー^^
↑こういうゆるいやつにしたい☆(写真のペンギン!)
No Comments