遅くなりましたが、1月11日(日)参加してまいりました!名古屋ボードゲームフリーマーケット★
来てくださったお客さま&お友達のみなさま、ありがとうございました!
おかげさまで初めてのイベント参加でしたが、とっても楽しく一日過ごすことができました(*^^)
「いや~出てみて良かったねえ、楽しかったねえ」と興奮しながら帰りました。
何が楽しかったかと思い返せば
☆自分たちのゲームを買ってくれる人がいたこと
☆ゲームの説明をちゃんと聞いて下さるお客さんがたくさんだったこと
☆話しかけてくれる人がいたこと
だと思います。
自分たちの初めて作ったゲーム、どうなんだろう…
全く予想がつかない…この値段でもいいのか…?
不安で気持ち悪くなっていたのですが、開場の合図でぶわっと入場してくる方々が何人か足を止めて、スペースを見て行ったり話を聞いてくれました。(感激でした)
預かってきたカタンの木製ボード(木製)に、足を止めてくれる人も多かったです(ほぼ男性だったような)!
自分(ひろり)は接客的な事がニガテで、他の二人にたくさん頑張ってもらってしまいました。(すまぬみんな)
いつも人当たりが良かったり、冷静だったりする2人なので、すごく上手に説明しているなあ…と思っていたんですが
後から聞いたらテンパって「謎の説明」をしている時もあったそうです(笑)
↓ふほほw
…マンガの同人誌なんかのイベントだとこんなに内容を聞いて買ったりしない(ネタバレにもなるし)と思います。
考えてみると普段のゲーム会などでゲームの持ち主さんのインスト(説明)を「大丈夫だよ~聞いてるよ~」と懐深く、我慢強く聞いて理解しようとしているボードゲーマーの人がお客さんで来ているから、ちゃんと説明を聞いてくださる土台があったのかなあ…などと思いました。
普通の世間の店でもこんなお客さんが多かったら、店員はやりやすかろう…(^_^)
スペース内にばかりいた&のぼせていたため、ちょっと周りの状況とか見えておらず大したレポートができないのですが、会場はまんぱん!ぎゅうぎゅう詰でした。ものすごい人であふれ返り驚いたんですが「大阪もすごいよ~」とお客さん情報。す、すごいなアナログゲーム!
当日徹夜でゲームを作り、いつにも増して役にたたない私…↓
お友達が訪ねてきてくれたり(差し入れなんかもありがとうございました!)、ゲーム会ではあまり話せなかった人が声をかけてくださったり、おしゃべりできてホッとするやら楽しいやら(#^.^#)
名古屋は多分ちょうどいいせまさなんじゃないかな~。アットホームな感じでした。(自分は他の土地のイベントに行ったことが無いので、またどんな雰囲気か楽しみです)
参加できて良かった…!
素敵なイベントを執り行ってくださった方々にもありがたや…お疲れ様でした(ここに書いてもあれですが)
さあ、次は3月大阪でやんす~。
楽しい事いっぱいだな~。
はじめまして、名古屋ボドゲフリマで「にゃぱーと」を買わせていただきました。
かわいいイラストに似合わない絶妙な難易度が気に入りました。
TSUNDOKUも気になったのですが、予算の関係で買うことができなかったので、
また何かの機会に購入できれば、と思っています。
3月の大阪には遊びに行けませんが、今後の活動がんばってくださいね!
星七曜さんはじめまして。 「にゃぱーと」を遊んでいただきありがとうございます、気に入っていただけたようで、とても嬉しいです。 また名古屋でのイベントがあれば参加したいと思っていますので、よかったらまた見に来てくださいね。 コメントありがとうございました、これからもみんなでゲーム制作頑張ります!